T o 記 D o 記 見た映画、読んだ本、旅をして、ときどき感じたこと To記Do記 :最新 2004年1月- 2003年7月- 2002年12月- 2002年4月- 2002年1月- 2001年10月- 2001年7月- 2002-03-18 本「啄木の肖像」 2002-02-12 映画「オーシャンズ11」 2002-01-30 BOOK-2001-勝手にベスト6+α 2002-01-19 CINEMA-2001-勝手にベスト5 2002-01-09 旅行「ベトナム」 2002-01-01 新年のあいさつ 2002-03-18 本「啄木の肖像」を読みました。 本の表紙は、HP「啄木の息」のトップの肖像画と同じです。 この肖像画を初めて見たのは、「横浜啄木の集い」(2001年4月)に参加したときです。会場になった大桟橋国際客船ターミナル4Fの部屋に張ってありました。それまで見たことのない写真でした。会が終わってから主催なさった佐藤勝さんに尋ねましたら、「これは肖像画です。」とおっしゃいました。そして、会場に張ってあった数枚の中の一枚を分けてくださいました。 あまりにいい顔なので、自分の部屋に張り、ちょっと悲しそうな、下唇に不満のあるような若き啄木を毎日眺めていました。 さっそく、反響がありました。 肖像画のことは、本の第一章 啄木随想「啄木の肖像画」のところで詳しく語られています。佐藤さんのお母さんは47歳で亡くなられ、写真は一枚しか残っていませんでした。十三回忌のとき、肖像画屋を探してお願いし、できあがった画は、胸の熱くなるような出来上がりだったそうです。 この一枚の絵の向こうにある話に、横浜の一日を思い出しました。私は、あの「集い」で初めて知ったのですが、横浜は啄木の三度目の上京の際、(1908年(明治41年)4月24日午後9時函館にて、横浜行き郵船三河丸に乗る。4月27日午後6時、横浜港に着く。)上陸地点となった場所です。
生き方そのものが啄木と繋がっている佐藤さんの本には、啄木が贈ってくれたプレゼントがギッシリ詰まっています。読み進めていくとそのプレゼントの一つを分けてもらったような気がしてきます。 映画「オーシャンズ11」を見ました。 なにしろ、ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、アンディ・ガルシア、マット・デイモン、ジュリア・ロバーツと、登場してくる顔を見ているだけでも楽しい。そう、とても楽しい映画です。「あれがこうなって…これがああなって…」という難しいことはナシ。「ホーッ!」「エーッ!」とビックリマークだけで語れます。 どこにも仕掛けてある監視カメラ、12時間ごとに変わる暗証番号、(小さいころから数字が覚えられないわたしには、無理。ナニガ?!)張りめぐらされた感知センサー。それらを潜り抜け、地下200フィートの金庫に保管されるラスベガスの売上金1億6000万ドルを盗み出すというのです。 勧善懲悪の世界とは全く反対にあるのに、なんだか盗む側が正しいのでは・・と思えてきます。 「オーシャンズ11」
2002-01-30 BOOK-2001年-勝手にベスト6+α(順不同) ◎蒲生邸事件
受験生が試験を控えて泊まったホテルの壁に、セピア色の二枚の写真を発見する。一枚には「旧蒲生邸
」。肖像写真には「陸軍大将 蒲生憲之」とあり「現在の当ホテルの建っている場所は蒲生憲之氏の屋敷のあったところです」ともあった。蒲生憲之はその場所で、昭和11年、二・二六事件勃発当日に自決している。物語りは、この受験生が火災に巻き込まれ・・・・。 ◎テロリストのパラソル
アル中のバーテン島村は、過去を隠し20年以上もひっそりと暮らしてきた。今日も酒を飲みながらベンチに座っていた。新宿中央公園、いつもの時間、いつもの風景。突然の爆弾事件に遭う。その後、やくざが彼につきまとい始め・・・・。 ◎グリーンマイル
少女殺しの犯人とされた死刑囚ジョン・コーフィには、奇跡を起こす不思議な力がある。ドラクロアの鼠を生き返らせた。そして看守仲間は、脳腫瘍で死に瀕している刑務所長の妻を、コーフィに治療させるという計画を実行に・・・・。 ◎動物たちの不思議な事件簿
愛犬をお供に、山を越え、川を渡る。数日がかりで重い郵便袋を背に村から村へと手紙を届けてきた老郵便配達。彼も年を取り、仕事を引き継ぐために初めて息子と最後の旅に出る。長い間、郵便物だけではなく、村の人々のたくさんの物や形にならない事柄を運んできたことがしみじみと語られ・・・・。 ◎鳥人計画
日本ジャンプ界期待のホープが殺された。犯人はすぐに判明したが、彼がどうして殺人をしたかに迫っていく。単純に見えた殺人事件の背後に隠された驚くべき「計画」―踏切のタイミング、空中姿勢、風圧、筋力、あらゆる要素を極限まであの男に・・・・。 ●+α 石川啄木事典
作品、項目、資料篇の3部からなる。ユニークなのは項目篇で、一般的な項目やキーワードに加えて、「イメー
ジ項目」を立てた点。石川啄木の作品に見られる「鏡」「酒」「雲」などのイメージ表現が、彼の精神をどう表し、どれほどの独自性や同時代性を持つかを探ろうとしている。 2002-01-19 CINEMA-2001年-勝手にベスト5(順不同) ◎ケス Kes
イギリス、ヨークシャー地方の炭坑町。15才の少年ビリーは離婚して働いている母親と横暴な兄と一緒に 暮らしていた。家族からも、学校の友だちからも孤立していたビリーだったが、ある日タカの巣を見つけ、 雛を育てて訓練する。「ケス」と名付けた雛は成長し、大空を力強く舞うようになったが・・・・。 ◎エイミー Amy
エイミーは八歳にして最愛の父親を失い、そのショックから音を聴くことと人とおしゃべりすることができなくなってしまった。そんな彼女の心をいやしたのは隣に住む売れないミュージシャンの歌だった。心のこもった温かい歌。それはエイミーの心を震わせ、生きる勇気を与える・・・・。 ◎独立少年合唱団
◎ビヨンド・サイレンス JENSEITS DER STILLE
ララの両親はろうのため、彼女は手話を完璧に覚え、彼らの通訳を務めていた。そんなララの憧れは、クラリネットの演奏の上手な叔母さんだった。ララはクラリネット練習を始め、驚くほどの上達ぶりを見せた。18歳になり、クラリネット奏者を目指す彼女は、父の猛反対を押し切り、音楽学校受験・・・・。
第2次大戦直後のシチリア。おんぼろカメラと大量の「使用済み」フィルムを積んだトラックでジョーは田舎町を行く。銀幕の新人オーディションと銘打ったジョーの口上に乗せられて田舎の純朴な人々はカメラの前で『風と共に去りぬ』の台詞を嬉々として演じるのであった。ところが1人の少女。孤児のベアータがジョーの心を掴んだ・・・・。 2002-01-09 ベトナムに行きました。 異文化の空気にとまどいながらも、どっぷりと浸かった日々です。ベトナムは活気があり、街がそのままうねるように動いています。油断せず、気を抜かず(同じだ!)でも、楽しんできました。
2002-01-01 明けましておめでとうございます。 昨年は、お世話になりました。このページを通じて知り合えた方々もいらっしゃいます。本当にありがとうございました。 悲しいことも大変なこともあった2001年でしたが、友人に「どんな年だった?」と聞かれて、「いい年だった!」と即答した、わたしでした。 すっごい寒さの中、近くのお寺に初詣をしてきました。偉そうなお坊さんが行列して歩きながら、お経を唱えていました。
「苦しいときにあっても、幸せは身近な暮らしの中に、ときには日に何度も、私たちを訪れているのではありませんか。」(中坊公平「金ではなく鉄として」2001-12-31 朝日新聞) “あの頃の未来に ぼくらは立っているのかなぁ・・・” 皆様のところに、昨日より今日、今日よりも明日へ、幸せがたくさんきますように!!! |